ホーム → 知る → 健康づくりプログラム → 石和温泉 → 環境療法
石和温泉内散歩道ウッドデッキ
石和温泉は旧甲州街道の宿場町として栄え、その歴史は古く、様々な文化施設や自然環境も多く残っている地域です。 市内を通る市部通りには、石和本陣跡や石和八幡神社、遠妙寺などの寺社、足湯と民族資料館(閉館中)がある小林公園、 ワイン醸造のモンデ酒造、八田御朱印公園、仏陀禅寺などの文化施設があります。 石和温泉街では、桜温泉通りのウッドデッキが完成し、回遊しやすくなりました。 また、リサイクルレンタサイクルの活用で、滞在者の行動範囲が大幅に拡大されました。 一方、笛吹市の北側には、標高716mの大蔵経寺山があり、その麓には、大蔵経寺と物部神社があります。 この山の中腹まで進むと甲府盆地と霊峰富士山を一望できます。
|
|
笛吹市のサイトにはライブカメラが充実しています。現在の笛吹市内の様子が見えます。